甘いプロテインに飽きていませんか?
そういうときにはコレですよ、コレ!
「DNSプロテインのレモン味ぃ~(CV.大山のぶ代)」
さっぱりしたレモン味で、今までのプロテインの常識をくつがえします!
というわけで、勢いで買ったレモン味が普通に美味しかったのでレビューしたいと思います。
DNS プロテインホエイ100 レモン風味のレビュー
そもそもプロテインって、とくにホエイプロテインって何か甘ったるいのが多くておじさん困っちゃってました。
海外製のやつなんて、何入れたらそんなに甘くなるの?ってぐらい甘い。
色々なメーカーのものを飲んでみたけど、甘さを感じないプロテインはありませんでした。
そこにレモン味が登場ですよ。
どんな味だろうと思って、見た瞬間速攻で購入していました。
・レモン味の溶け方
これがサクッと溶けない。不思議なことに一度、レモン部分と牛乳部分が分離するんですよね。
泡立ちもするし、なんか変わった感じの溶け方をします。
文字にすると大げさに感じますが、まぁ普通に許容範囲内です。
シャカシャカシェイクすると泡がすごいので、一度シェイクして全部溶けきったあとは振るように混ぜると飲みやすいです。
・レモンの味!
これが形容しがたい味なんですけど、レモンの風味がすごいです。
酸っぱい感じなんですけど、ホエイプロテイン独自の牛乳風味と合わさってまろやかになってる感じ。
強いていうならレモン牛乳をイメージしてもらえると近いんじゃないかなって思います。
(ハイレモンのタブレットの味という表現もありましたが、これも近い。)
濃いめに作ると酸っぱさが際立つんですけど、薄めに作ればホワッとします。(伝わるかな;)
まだ試してないんですけど、アクエリアスみたいなスポーツドリンクと混ぜるとかなり美味しそうな気がしますね。
レモンオンリーの味ではないので、そこだけ注意が必要です。
お試しがないので、最小購入は350gから
最近、どこのメーカーもお試しや小さなサンプルを売っていますが、レモン味に関してはありません。
味が気になるならいきなり350gを買わなければいけないため、かなり勇気が必要です。
人によって合う合わないがハッキリ分かれている味です。
約10回分を飲みきれる自信がある人じゃないとオススメできません。
DNSプロテイン レモン味の成分とか
【1食あたり(33g)の栄養価】
<レモン>
エネルギー:126kcal
たんぱく質:22.5g
(無水物換算値:23.9g)
脂質:0.1g
炭水化物:8.1g
ナトリウム:66mg
(食塩相当量:0.2g)
こんなにレモンの味がするのに成分はマトモです!(っていったら失礼か)
原材料にはクエン酸とレモンパウダーも含まれているため、公式には言われてないけど、もしかしたら栄養面でちょっと得してたりするのかもしれません。
あくまで想像ですけど。
ちなみに、僕はガチガチのトレーナーではないのでタンパク質表記以外はよくわかりません。
まとめ
今まで甘いのが嫌ならザバスのアクアプロテインぐらいしか選択肢がありませんでしたが、これからはDNSという選択肢もでてきて嬉しいですね。
アクアプロテインは値段/タンパク質含有量が少なくコスパ悪かったので。。。
レモン味はすごく新鮮なので、一度試してみてはいかかでしょうか。
いつものプロテインに新しい刺激が欲しいならぜひ!
ただし、個人差のある味なので飲めなくても責任はとれません><
僕は好きな味でしたけどね。