服のコーディネートって、色にこだわるようにすることで雰囲気に合わせて着こなすことができますよね。
これはスーツにも言えることで、様々な色のスーツを持つことでTPOに合わせた着こなしができます。
とはいえ、スーツは上下がセットになっていますので、色合いも上下が同じになります。
色合いを変える手段としてはカッターシャツやネクタイですが、スーツの色によって相性が良いものも悪いものも当然あります。
スーツはあまりオシャレができないと思われている方もいらっしゃいますが、色にこだわるようにするだけで一気にファッションセンスが高まるんですよ。
というわけで今回は、スーツの色選びのポイントについて詳しくご紹介しましょう。
スーツのカラーコーディネートはベースカラーから
一般的には、スーツのコーディネートは「スーツ」「カッターシャツ」「ネクタイ」で構成されています。
- スーツはベースカラー
- カッターシャツはアソートカラー
- ネクタイはアクセントカラー
とそれぞれ呼ばれています。
この3つをバランス良く着用することで、スーツを着こなすことができるわけですね。
とりわけ、ベースカラーと呼ばれているように、シャツやネクタイの色は【スーツの色に合わせる事】が前提条件なのです。
まずは代表的なスーツの色について紹介していきます。
ブラックカラーのスーツ
ブラックのスーツは、通常は比較的フォーマルな場で着用されることが多い色です。
結婚式やイベントなどで着用することが多く、少し前まではビジネスシーンで着用されることがほとんどありませんでした。
しかし、現在では新入社員がブラックのスーツを着用することもあり、ビジネスシーンでも見かける機会が増えました。(真っ黒ではなく濃いダークグレーのスーツなど)
※豆知識 喪服・礼服とブラックスーツの違い
黒いスーツと言えば冠婚葬祭で使われる【喪服、礼服】ですが、ビジネスで着用できるブラックスーツと、ブラックフォーマルスーツ(礼服・喪服)はまったく違います。
喪服は、光沢を極力抑えてテカリ等が出ないようにドスキンと呼ばれる少し毛羽立った生地を使います。
また、普通のブラックスーツと決定的に違うのは色です。
喪服の黒色は本当に真っ黒です。漆黒です。
一方、ブラックスーツは黒と言っても喪服や礼服ほど真っ黒ではありません。
ブラックスーツと喪服で横に並んだら色と生地でかなり違う事が分かります。
ネイビー(濃紺)
ネイビー(濃紺)のスーツは、ビジネスシーンで最も見かけることが多い色でしょう。
落ち着いた印象を与え、相手に知的なイメージを持ってもらうことができます。
ビジネススーツに困ったときは、ネイビーを一着持っておけば問題はありません。
カジュアルな場所で着こなしたいときはカッターシャツやネクタイをアクセントにすると印象がグッと変わります。
パステルカラーを採用や模様入りのものを着用することで無難なネイビーの色が映えます。やりすぎ注意です。
目立つのが難しいネイビー
反面、ネイビーのスーツは一般的ですので、コーディネート次第では地味な印象を持たれてしまうことも。
ビジネスシーンでは大いに活躍してくれる色ですが、目立たないので飛び込み営業や新規開拓には向いていません。派手なネクタイでアピールするわけにもいかないですからね。
ネイビー(濃紺)は誠実さをアピールする色でもあるため、ルート営業活動の時や、クレーム対応など誠実な対応が必要な時はネイビーを着て行くといいでしょう。
グレーのスーツ
グレーのスーツは、日本においても一般的な色のスーツです。
ビジネスシーンで見かけることも多いですし、どんな人でもよく似合います。カジュアルな場所で着用する方もいます。
グレーの特徴は、濃くなればなるほどビジネスシーン向き、薄くなればなるほどカジュアルな雰囲気になることです。
なので、あまりにも薄い(明るい)グレーだとビジネスシーンで雰囲気にそぐわないこともありますから、注意して着用するようにしましょう。
グレーは様々な色のカッターシャツやネクタイと合わせやすく、色々なコーディネートが考えられます。
薄い色のグレーの際は、カジュアルな雰囲気を強めるためにイエローやピンクなどとコーディネートするとオシャレになりますよ。
ブルーのスーツ
ブルーになるとかなりカジュアルな印象が強くなりますよね。
この色はゴリゴリの営業職がよく着ているような気がします。ツーブロックゴリラで検索してみてください。
ネイビーと境目ぐらい濃いブルーだとビジネスシーンでも活躍してくれますが、発色の良い青や、薄い色になると浮いてしまうことも考えられます。
ビジネスシーンで着用するときは、ネクタイを同系の色で揃えることで落ち着いた雰囲気になります。
カジュアルな場所では、ブルー系とは全く違う色(例えば赤など)を合わせることでオシャレに見えます。センスが必要ですが。
ベージュのスーツ
ベージュの特徴は、優しい印象を持ってもらうことができることです。
優しい色ではありますが、カジュアルな印象も強くなってしまいますので、ビジネスシーンでは不向きな場合もあります。
落ち着いた雰囲気もあるのですが、反面、色合いから軽薄な印象を受けることもあります。結構難しい色だと思います。
ベージュのスーツで会議などに出席すると上司に悪い印象を与えることもあるため、TPOをわきまえて着用してください。
なお、ベージュにはブルー系のネクタイが良く合い、チェックのカッターシャツなどカジュアルなものとの相性は抜群です。
ブラウンのスーツ
30代に入ってからスーツを着用するときに、注意するようにしたいのがブラウン系です。
ブラウンは比較的ビジネスシーンでも見かけることが多い色ですよね。
でも、茶系のコートやジャケットだけならカッコいいんですけど、上下セットアップで同じ色になってしまうスーツの場合はあまりオススメしません。人を選びます。
カジュアル感が強すぎて、ビジネスシーンに合わせるにはかなりのセンスが必要です。何も考えずに若い人が着てしまうとめちゃくちゃ浮きます。絶対に陰口叩かれますし、悪い意味で目立ちます。
逆に、雑誌レオンのターゲット世代あたりなら似合う人も多くなってきます。年を取ってからのお楽しみにしてください。
合わせるものは、同じ系統色のネクタイだと落ち着いた雰囲気を強めてくれます。また、明るい色にすると雰囲気を出すことができます。
おすすめのスーツカラーバリエーションは?
ここからは個人の意見ですが、ビジネスシーンで普段使いする事を考えると30代であればブラウンやベージュは手を出さなくていいと思います。
1シーズン5着のスーツを着回すとしたら、
- ダークグレー1着
- グレースーツの濃い色と薄い色を1着ずつ
- ネイビースーツを1着
- あと1着は好きな色の柄違い
などで揃えておけばいいかな、と思います。
新しく5着も買い揃えるのはお金もかかりますしキツイと思いますので、自分の気に入った良い品質のスーツを少しずつ増やしていけると理想的ですね。
それぞれのスーツの色に合うワイシャツとネクタイの組み合わせもある程度決めておけば、買い足しのときに迷わなくてすみます。
まとめ
スーツの多種多様なものがありますが、色の選択に関していうとオシャレさよりもTPOで選ぶのが一番です。
ビジネスシーンやフォーマルなど様々な場面で着用する事を想定して決めるようにしましょう。
また、日本人はサイレントクレーマー気質なところがあるため、ハレノヒ以外はなるべく無難な色を抑えておきたいところ。
自分に似合うかどうかも大事ですが、各色の個性を把握することが大切ですね。