自分のいびきが気になる。朝起きても疲れがとれない。日中の眠気、肩や首の痛みでやる気がでない。
知らぬ間に、睡眠で悩んでいた私の母。これまで色々ないびき防止グッズを試してみたそうですが、改善することはなかったそうです。言われてみれば「いびき」と「くしゃみ」はかなり大きかった!
そこで私は、以前から気になっていた、「横向き専用枕YOKONE2」を誕生日プレゼントにすることに。
この枕は、いびきの原因である気道の狭まりを軽減し、肩や腰痛にも効果があるとのこと。
母は半信半疑で使ってみたそうですが、効果はバッチリでいびきの軽減、肩こりまでマシになったと大喜びでした。
母を実験体にして効果を実感した私もすぐ購入しました!w
今回は、私も母も効果を実感している「横向き寝専用枕YOKONE2」を紹介します!
⇒YOKONE3の公式サイトはこちら
※YOKONEが3になってパワーアップ!
- 「YOKONE2」について詳しく知りたい
- 横向き用の枕を探している
- いびき、無呼吸症候群(SAS)を軽減できる枕を探している
- 朝起きて肩、首が痛くなりにくい枕を探している
目次
横向き専用枕!?「YOKONE2(ヨコネ)」とは?
大手モールや楽天ショップなどで大人気のYOKONEが進化し、新たに「YOKONE2」となって再登場しました!
特許技術で「頭」「首」「肩」「腕」の4点を支え、いびきの悩み、翌朝の疲れ、肩や首の痛みを軽減する理想の形を追求しています。
こんな特殊な形はYOKONE2だけじゃないでしょうか?
また、特許技術だけではなく、いびきの原因となる気道の狭りを抑える「横向き寝専用」に設計することで、快適な眠りを実現しています。検
索で間違えて「横根」と検索してもYOKONEがでてきました!笑
実際「YOKONE2」を2ヵ月間使って感じたこと
冒頭でも「母親を実験体にしてから私も購入しました」と言ったように、母にはYOKONE2が合っていたようで、使い始めてから睡眠の悩みが減ったと幸せそうに言っていました。
一方私は、使い始めてすぐに「YOKONE2は良い枕だ。」とはいかず、1週間ほど枕の向きを変えたり、高さを変えたりと自分に合った枕に調整しようやくスッキリ眠れるようになりました。
スッキリ眠れなかった原因は、「枕の高さ」と「マットレス」の高さ調整でした。
マットレスもYOKONE2と同じ低反発なのですが、寝始めはよくても時間が経つと体が沈んでいき枕が高くなってしまって翌朝肩、首が痛くなっていました。
YOKONE2は高さ調節ができるので枕を低くしてみると、それまでの眠りが嘘のように快適に眠れ、いびきも軽減され翌朝スッキリ起きれる日が増えています。
考えてみれば、枕って高くするのはすぐできるんですけど、低くするってできないですよね?
低く調整できるのもYOKONE2の良さだと実感しています。近日中に詳細をレビュー予定なのでお楽しみに!
なぜ横向き寝がいいの?
仰向けで寝るほうが理想的だと思っている人が多いのですが、じつは横向き寝の方が理想的な体勢だと言われています。
横向き寝のメリット
- いびきの軽減
- 睡眠時無呼吸症候群の防止
- 肩こり、首の痛みを和らげる
- 腰痛が楽に
- 睡眠の質が上がる
横向きに寝ることで、気道が狭まりにくくなり呼吸が楽になります。
いびきや無呼吸を軽減、さらに重心をまっすぐにすることで肩や首、腰の痛みが楽になります。
横向き寝のデメリット
横向き寝はすばらし効果を期待できる反面、デメリットも存在します。
- 左右不対称性から骨盤の歪みに影響する
同じ方向を向いて寝ていると、重力や体の重みの関係で骨盤に歪みが生じてしまいます。
座ってデスクワークする、足を組むなど日常生活をおくだけでも骨盤は歪みます。
日常生活を送るだけでも骨盤の歪みは起こるので、重要なデメリットになるとは思いません。
ですが、骨盤のゆがみがひどく痛みがでるような状態なら無理して横向きで眠る必要はありません。
横向き寝が一番アルツハイマー型認知症になりにくい!?
横向きに寝ることは、脳のゴミと呼ばれる「アルツハイマーの原因となる脳内に蓄積されるアミロイドβ」を除去するにあたって最も適した姿勢であることがニューヨーク州立大学ストニーブルック校の研究より明らかになりました。
「Byusingdynamiccontrastmagneticresonanceimaging(MRI)toimagethebrain’sglymphaticpathway,acomplexsystemthatclearswastesandotherharmfulchemicalsolutesfromthebrain,StonyBrookUniversityresearchersHedokLee,PhD,HeleneBenveniste,MD,PhD,andcolleagues,discoveredthatalateralsleepingpositionisthebestpositiontomostefficientlyremovewastefromthebrain.」ニューヨーク州立大学ストニーブルック校の研究より引用
分かりやすく説明するとこんな感じです。
アルツハイマーの原因は脳内に蓄積される「アミロイドβ」という成分。そのアミロイドβの多くは睡眠時に体外へ排出されます。
寝ている向き「仰向け」「横向き」「うつ伏せ」の3パターンの中でどれが一番アミロイドβを排出されるか実験した結果、横向きがもっともアミロイドβを排出することが分かりました。
と言う研究結果が発表されたんです。
40歳を過ぎると、蓄積されアミロイドβは体外に排出されにくくなり、どんどん蓄積されてしまいます。
少しでも体外へ排出できるよう横向きで寝る習慣をつけたほうがいいですよね。
旧YOKONEから「YOKONE2」へ進化
大人気のYOKONEをさらに改良し「YOKONE2」としてリニューアルされました。
レビューで見かける青いYOKONEは改良前なので間違えないようにしましょう。現在は改良され下の画像の「YOKONE2」になっています。
「YOKONE2」は何が変わったの?
以前のYOKONEを知らない人も、さらに快適な睡眠を得られるように進化したポイントは要チェックです。
大手モールなどで大人気だったYOKONEをさらに快適に使ってもらえるようにユーザーの声を聞きながら改良しています。
4点を支える特許技術で「いびき」「翌日の疲れ」「肩や首の痛み」を軽減
頭、首、肩、腕の4点を支え加わる力を分散することで、いままで悩んでいた翌朝の肩こり、首の痛みを軽減できます。
上半分は高め、下半分は低めで色々な使い方ができる
独特の構造で、低め、高めなどその時の気分で使い分けるようになりました。
また、寝る前の読書にも使うことができます。
調整クッション入りで自分好みの高さにカスタマイズ可能
男性、女性どちらにも快適に使っていただくために、厚みが違う2種類のウレタンマットが入っています。
ちなみに私は2枚入れずに使うとちょうどいい高さでした。
安眠しやすい冷感素材を使用
足を温め頭は冷やすことで快適な眠りに入りやすいと言われています。
夏場の暑い時期でも快適に気持ちよく眠りに入ることができ、安眠につながります。
硬さが2種類から選べる
硬さを選びたい要望が多かったそうで、以前のYOKONEの硬さ「ハード(硬め)」と新たに「ソフト(柔らかめ)」を追加し2種類から選んでもらえるようになりました。
「YOKONE2」のおすすめポイント
YOKONE2の特徴や実際使ってみて、ここはおすすめ!だと思うことを紹介します!
高さ調整ができる
実際私自身使ってみて高さの調節ができたことで、睡眠の質が大きく変わりました。
男性、女性どちらでも使えるように中の高さ調節マット(2枚)の出し入れが可能。自分にピッタリのサイズで使うことができます。
いびきを軽減できる
横向きで寝ることで気道が狭まりにくくなり、いびきを軽減し翌朝まで残る疲労感を少なくしてくれます。
理想的な姿勢を保てる
横向きで寝ることはいびきの原因「気道の狭まり」を軽減してくれるのですが、ただ横を向いて寝ればいいというものではありません。
重心をまっすぐにすることで「肩こり」「首の痛み」を緩和できます。
YOKONE2は特許技術で4点を支え重心が曲りにくいよう設計されています。
ちょうどいい硬さで頭にフィットする
YOKONE2の素材は低反発素材リラックスウレタンを使用しています。
NASAが緩衝材としてしようしたものを枕に使っているだけあって寝心地は最高です。
さらに力の分散に優れているので睡眠の質を上げることができます。
冷感素材で安眠
「頭は冷たく、足は暖かく」することで質のいい睡眠をとれると言われています。
熱がこもりやすいウレタン素材をカバーするためにも冷感素材を使用しているそうです。
さらに首元は冷やさないよう肌触りのいい素材を使用しているところは、ユーザー目線で考えてくれている証拠ですね。
ちなみに冷感素材は想像以上のひんやり感です!
カバーが丸洗いできる
当たり前といえばそれまでですが、カバーが外せるのはありがたいですね。
とくに男性はすぐ匂いがつくので丸洗いできるのはとても助かります。
注文時に「ソフト」か「ハード」を選べる
枕の硬さは人それぞれ好みが違います。自分に合った硬さを選ぶことができます。
男性はハード、女性はソフトを選ぶ場合が多いようです。
私はもともと柔らかい枕を使っていたので「ソフト」を選びました。
寝る前の読書に使える
公式サイトにも書かれていますが、実際寝る前の読書で使ってみるとかなり使いやすい!
腕がしびれたり、肩が痛くなったりしません。
快適な睡眠とは関係ありませんが、色々な使い方ができるのはメリットですね。
「YOKONE2」のちょっと気になるところ
デメリットではないのですが、少し気になることあったので書いておきます。
万人受けする枕ではない
硬い枕が好きな人。高い枕が好きな人。枕の好みは千差万別なので、YOKONE2がすべての人に満足してもらうことはできないと思います。
ですが、YOKONE2は5年以上かけて培ってきた一つの考えを貫いて考えられた「理想の枕」だと言われているように、YOKONEに出会って質の高い睡眠を得られた人も多くいます。
サイズが大きめ
普通の枕と比べてサイズがかなり大きくなっています。決しておしゃれな枕とは言えないですね。
値段が高め
YOKONE2の値段は18000円と決して安くはありません。安い枕なら数百円で買うこともできますよね。
毎日使うもの、私達にとって欠かせない睡眠の質を上げることで驚くほどのメリットがあります。
睡眠の悩みがない人はYOKONE2を使う必要はありません。
ですが少しでも睡眠の質を上げたい人はぜひYOKONE2を使ってみる価値はあると思います。
価格は高いと思うかもしれませんが、値段的にはちょうど中間ぐらいの金額設定なんです。
オーダーメイドだと5万円。高いものだと10万円するものもあります。
低反発マットレスを使う場合は枕の高さを変える必要がある
YOKONE2は少し硬め?なので、沈む低反発マットを使用する場合、枕の高さを低めにしないと重心が歪み首、肩の痛みが増してしまいます。※実体験です。
ウレタン素材なので定期的な陰干しが必要
圧力分散、フィット感に優れたウレタン素材ですが通気性が少ないというデメリットも。
風通しのいい場所で定期的に陰干しないと匂いがこもってしまいます。
「おすすめできない人」と「おすすめできる人」は?
先程も説明しましたが、枕の好みは千差万別で一人ひとり合う合わないがあります。
YOKONE2はすばらしい枕なのですが、下記のような人にはおすすめできません。
おすすめできない人
-
- 骨盤の歪みがひどい人
- 普段枕を使わない人
- 柔らかい沈み込む枕が好みの人
- 腰痛がひどく仰向けでしか眠れない人
その反面、YOKONE2の特徴で4点を指せる特許技術+横向き寝を活かせば以下の症状の人に効果が期待できます。
おすすめできる人
- いびきを何とかしたい人
- 翌朝の肩こりがひどい人
- 翌朝首の痛みがつらい人
- 起きたら腰痛が気になる人
- ストレートネックで悩んでいる人
購入者の気になる口コミや評価は?
枕の好みは人それぞれ違うのですべて参考程度に見て欲しいのですが、評価は高いほうが安心して購入できますよね。
評価が低い口コミ
30代男性★★☆☆☆
横向きに寝ると、比較的いびきが改善するので購入しました。しかし、この枕を使っても上を向いて寝てしまい妻に怒られます。いびきも少しは改善したのでしょうか?自分ではあまりわかりません。20代女性★★★☆☆
まだ良さを実感できません。結局この枕にしてから(以前は横向き寝でした)起きたら仰向けになってます。お値段も枕の高さも私には高すぎのような気がします。30代女性★★★☆☆
横向きで寝た時は、良い高さですが、上向きに寝ると首に当たる所の高さが高く感じます。上下を回して逆に使用したら、そのほうがまだ良い気がしました。朝起きた時、首と背中が痛かったです。
評価が高い口コミ
40代女性(看護師)★★★★★
今までで一番の枕。私は、長年、肩こり、首こりに悩まされ、寝ても疲れが取れず、朝、起きた時の方が、疲れているような状況が続きました。枕にこだわり、枕難民を何十年としてきました。試した枕は数知れず・・・そんな中、横向きに寝る人用の枕を発見しました。悩みに悩み、半信半疑ダメ元で注文。御社の枕を使用し始めて、寝返りのたびに目が覚めていたのが少なくなりました。夢ばかりみて疲れていたのが無くなりました。さすがに頑固な肩こりはまだありますが、私には今までで一番の枕です。私は看護師をしています。睡眠が大事なことは十分に理解できます。それを体で実感できた事、本当に感謝しています。
50代女性(主婦)★★★★☆
頭が水平でキープされるところが凄く良いです。大抵どの枕も、頭が後ろに下がってしまうか前にうつむく形になってしまいますがこれは常に水平になっています。個人的には手を置く所が、もう少し頭を置く所から外に離れていると良いと思いますが久しぶりに朝まで目覚めることなく(寝返りを打っていた感覚はあるのですが)ぐっすり眠れました。
30代女性★★★★☆
フィット感が良い。夫用に購入。夫は178cmですが、枕の高さがちょうど良い感じです。使い始めて数日は、自分に合う寝方を探していましたが、そのうち慣れたようです。以前は歯軋りもひどく、夜は何度も起きていましたが、この枕を使い始めてからはたまに夜一度トイレに起きることがありますが、ほとんど朝まで熟睡。歯軋りもほとんどなくなり、びっくりです。私も使ってみたところ、高めですが程よく柔らかいので頭がちょうどよいところに沈んでうまくフィットします。
50代男性★★★★★
睡眠が浅く、すぐに目が覚める日々が続いていました。朝がとてもつらく眠気を残したまま出勤する毎日でした。そこで、本商品を試したところ、初日からいい感じで朝を迎えることができました。それから、数日たった今でも、安眠できるようになりました。
40代女性★★★★★
首の後ろがすっぽり空いてしまうのでなるべく枕は高め、また横向きで寝るのにあたり肩幅が広いため、これまたやはり高め。ということで探し当てました。手に取った瞬間。あ、低い。しかもふにゃふにゃ。。。また失敗か?と思ったのですが、夜使ってみると朝まで起きず!首も痛くない。あれれれ?不思議な枕です。首が痛い方におすすめです。
40代男性★★★★★
仰向けでも頸椎が伸びて気持ちいいです。実物は写真のイメージより落ち着いた色で安心しました。商品の写真では青と黄色がドギツい感じでしたが、落ち着いた藍色でした。枕の感触は柔らかく、復元力もあり型崩れの心配もなさそうです。私は頸椎ヘルニアで酷い肩こりもちですが、左肩の痛みが少し緩和した気がします。
口コミの総合評価は★4つ!
じっくり見てみると、「枕の高さ」と「硬さ」に関しての口コミが多いですね。
YOKONE2は選べる硬さは2種類あり、高さも調節できるので自分サイズに調節していくことで問題は解決できると思いますよ。
買う前に知りたいQ&A
私自身YOKONE2を購入する際気になることがありました。
気になっている人もいると思うのでQ&Aで書いておきます。
Q:横向き寝専用だけど仰向けでも寝れる?
基本的に横向きで寝るよう設計されていますが、リラックスウレタン素材(低反発)を使用しているのでどの体勢でもフィットするので仰向けでも問題なく寝ることができます。
Q:ハードとソフトどっちがいいの?
※動画は以前のYOKONEですが、動画の硬さはハードです。素材は同じリラックスウレタンです。
販売元(ムーンムーン株式会社)に問い合わせたところ、初めての方は「ハードタイプ」がおすすめだそうです。
好みにもよりますが、男性はハード、女性はソフトを購入する場合が多いそうです。
Q:YOKONE2は1色しかないの?
改良前のYOKONEは3色展開していましたが、今回は1色のみの販売だそうです。
今後要望が多ければカラーバリエーションが増えるかもしれませんね。
Q:YOKONE2の寿命は?
枕の寿命は意外と短く、3年程度で交換したほうがいいようです。
ウレタン特有のモチモチ感がなくなったり、形が崩れてしまったりしたら買い換え時期と考えましょう。素
材の色が黄色く変色してくるのは寿命とは関係ありません。
Q:YOKONE2の換え用枕カバーは売っているの?
記で詳しく説明しますが、冷却素材の枕カバーを販売しています。
Q:YOKONE2でいびきは軽減できるの?
いびきの原因は寝ているときに、下が喉元に落ちてきたり、首周りの筋肉が緩んで気道を狭めてしまうことでいびきが発生します。
仰向けで寝てしまうと重力の影響もあり、いびきをかきやすくなってしまいます。
なのでいびきを防止したい人は気道を確保しやすい「横向き寝」がおすすめです。
横向きの場合は気道を確保しやすくなりいびきを軽減することができます。
しかし、重心が曲がっ手いる場合は気道を仰向けと同じ状態になりいびきをかいてしまいます。
重心をまっすぐすることが大事で自分にあった高さに調整する必要があります。YOKONE2は中に高さ調整用のマットが2枚入っているので調整が簡単にできますよ。
「YOKONE2」を一番お得に買う方法は?
どこで購入すれば一番安いかは、ケースバイケースで異なると言えます。
現在購入できるネットショップ
ショップ | 価格(税別) | 送料 | 代引き手数料 | 特典 | オプション |
公式サイト | 18.000円 | 無料 | 無料 | あり | なし |
楽天 | 18.000円 | 無料 | 無料 | あり | 枕カバーのみ購入可 |
ヤフー | 18.000円 | 無料 | 無料 | あり | 枕カバーのみ購入可 |
どこで購入しても値段は変わらないので、楽天ポイントを貯めた人は楽天ショップで、ヤフーショップでポイントを貯めたい人はヤフーショップで購入したほうがお得に購入することができます。
ただし、楽天やヤフーは製造、販売をしている(ムーンムーン株式会社)が運営しているので安心なんですが、類似品も非常に多いので間違えないようにしましょう。
ムーンムーン株式会社が発売している「光目覚まし時計インティ」購入のときに、とても丁寧に対応してもらえたので私は光目覚ましと同じく公式サイトから購入しました。
何かあったときにすぐ丁寧な対応をしてもらえる安心感があるのでどこで買うか迷っている場合は、公式サイトで購入するといいと思います。
激安店は要注意!
YOKONE2は基本的に値引きは一切していません。
なので安すぎると逆に本物か怪しむべきだと思います。
もし激安店を見つけてもすぐに購入せず、じっくり調べてからにしましょう。
2個買うと3個目はタダ!?
そうなんです!YOKONE2は2個買うと1個無料でついてくるんです!
ご家族で検討されている場合は2個買えばさらにひとつプレゼントしてもらえ合計3個に。やばい・・・!
とにかくお得感が半端ないですね。こんなにサービスして大丈夫なんでしょうか?笑
すぐ品切れになるそうです!
先日、YOKONE2を製造、販売しているムーンムーンさんから連絡が来ました。
「メディア等で紹介されると一気に在庫がなくなってしまう場合が多いので、早めの注文をおすすめしています。」
とのことです。YOKONE2は800以上のメディアで紹介されているので注文が殺到すると次回生産まで待たなくてはなりません。
注文するとき個数を間違えないように!
公式サイトから注文する場合、プレゼントの1個をもらうためには2個以上注文しなければなりません。注文方法は簡単です。
- ここから公式サイトへ行き
- 「ハード」か「ソフト」を選ぶ
- 「注文内容を確認」して次へ
- 「購入者情報」を入力
- 「支払い方法」を選択※ここで表示されている備考欄に「プレゼント用/ソフトorハード」を記入します。
- 再度注文内容を確認して完了です
画像の備考欄に「プレゼント用/ソフトorハード」を記入するだけです。
初めにプレゼントの分も頼むと支払いも3個分発生してしまいますので注意しましょう。
まとめ!「YOKONE2」は買うべき?
実際に私と母が効果を実感しているので、十分買う価値はあると思います。
発売から2ヶ月ほど使用していますが、枕のヘタリなどもなく快適に眠れています。
ただ、枕の好みは千差万別。すべての人にオススメはできません。
仰向けでも問題なく眠ることはできますが、基本的には横向き寝用に作られているので、仰向けでないと眠れない人、今の枕で満足している人は無理してYOKONE2にする必要はないかなと思います。
いつも横向きで寝ている人は睡眠の質も上がり、翌朝の疲れ、肩や首のコリも軽減することができます。
2個買うと3個目無料はYOKONE2だけの特別企画を開催中なので、夫婦で使うため、子供の分も一緒に購入を考えているなら、この機会にぜひ検討してみてどうでしょうか?
⇒YOKONE3の公式サイトはこちら
※YOKONEが3になってパワーアップ!
↓↓↓合わせて読みたいレビュー体験↓↓↓
【レビュー】YOKONE2(ヨコネ)を親子で試してみた!