自分のいびきが気になって寝た気がしない。
好きな人やパートナーがいると、なおさら自分のいびきが気になりませんか?この表を見てください。
パートナーと自分どっちのいびきが気になるか調べたデータです。
自分のいびきが気になる人は約28%。思ったより自分のいびきを改善したい人が多いですね。
そしてパートナーにいびきを改善してほしい割合は、
ほとんどの人がパートナーのいびきを改善してほしいと感じています。
もし枕を変えるだけで、いびきが軽減できるとしたら…。
今回は、自分のいびきを軽減したい人のために作られた、いびきケア専用枕「天使の寝息」を徹底調査します!
目次
いびきケア専用枕「天使の寝息」とは?
いろんないびきケアをしているのに効果を感じない。
効果を感じないから使うのも日に日にめんどくさくなって…。
自分のいびきを気にすればするほど、あなたはどんどん寝るのが怖くなり、その結果、睡眠の質は下がり、疲れも取れなくなってしまします。
そんな悩みを解決しようと作られたのが「いびきケア枕天使の寝息」です。
なんと購入した97.1%もの人が高評価と回答。
どの寝相でもいびきを軽減できる独自の構造、寝返りして頭が動いても気道を確保する高反発素材を使用しています。
何度も試作を繰り返し、できるだけ早く効果を実感できるよう設計された天使の寝息は、あなたを質の高い睡眠へ導いてくれます。
高反発か低反発どっちがいいの?
最近よく聞くのは、低反発(ウレタン)素材だと思うのですが、天使の寝息は「高反発素材」を使用しています。
なんとなく低反発がやわらかくて、高反発は固いと思っている人もいるのではないでしょうか?
低反発と高反発の特性を分かりやすく説明します。
高反発素材 |
低反発素材 |
---|---|
メリット |
メリット |
寝返りをうちやすい |
寝心地が抜群 |
耐圧分散性が高い |
耐圧分散性が高い |
デメリット |
デメリット |
慣れるまで寝心地が固く感じる場合がある |
寝返りをうちづらい |
低反発と高反発素材の違い
上記の表では少し分かりにくいと思うので詳しく説明していきます。
低反発素材
低反発素材は、NASAがロケット打ち上げのときにかかる衝撃を和らげるために作られた素材です。
低反発の最大の特徴は、体や頭の圧力で変形した後、ゆっくり元に戻る特徴をつかって体にかかる圧力を分散します。
体全体を包み込むため、寝心地はかなりいいです。
その反面、体全体を包み込むようになるため、体が沈んでしまう分寝返りが打ちづらくなってしまいます。
高反発素材
高反発はその名の通り「反発力が高い素材」です。
元に戻ろうとする力が強く、圧力がかかると押し返す力が働きます。バネのようなイメージです。
その為、寝返りを打つ時も無駄な力を使わず、自然に寝返りを打つ事ができます。
低反発の枕やマットレスを使用していた方は、反発力が高くやや固く感じる場合があります。
決して板のように固いわけではなく、力をかけても沈み込みすぎないということです。
天使の寝息は、なぜ高反発素材なの!?
天使の寝息は、「仰向け寝」「横向き寝」どちらでもいびきを軽減できるようになっています。
そのためには、高反発の弾力を利用して寝返りをスムーズに行うことで、より効果を発揮できますね。
さらに弾力(反発力)があることで、いびきの原因気道の確保をしやすくしてくれます。
どんな体勢でもいびきを軽減し、質の高い睡眠を得ることができるよう高反発素材を選んでいます。
高反発は「密度」が肝心。天使の寝息はどう?
先程説明した高反発素材ですが、じつは「密度」によって良し悪しがかなり変わってくるんです。
高反発素材の密度の違い
- 密度15-19D
密度が低ければ、反発力、耐久性が悪くなります。密度によっては1カ月程度で形が崩れる場合も。
さらに人の重みに耐えることができないため腰痛や肩こりの原因なってしまいます。
最低でも30Dの密度がなければ質の高い高反発素材とは言えません。
天使の寝息はどうなの?と思い公式サイトを見てみても記載されていません。まさか密度が低いのかも?と、メーカーに直接問い合わせてみました。
天使の寝息の密度は「40D」!!
かなり質の高い高反発素材とみて間違いないでしょう。安心しました。
天使の寝息はここがすごい!(メリット)
天使の寝息のおすすめポイントを紹介します。
沈み込みすぎを防止し、気道を確保してくれる
低反発のような、沈み込みによる気道の狭まりがなく、しっかり首を支え気道を確保できます。
横向け寝、仰向け寝どちらにも対応している
中心が仰向け寝用、左右が横向き寝用になっています。
寝返りをうちやすいだけでなく、どの体勢でも気道を確保し、いびきを軽減できるよう設計されています。
高反発で耐久性がある
低反発と比べ、耐久性が高く長期間使うことができます。
寝返りがスムーズ
高反発なので、スムーズに自然な寝返りをうつことが可能です。無駄なエネルギーを使う必要がないので睡眠の質が向上します。
ちょっと気になるところ(デメリット)
調べてみると、少し気になるところもありました。
高さ調節ができない
タオルなどで高さ調節可能なんですが、低くできないのは残念です。
マットレスがやわらかいと気道確保できないかも
低反発のマットレスなどやわらかいマットを使っている場合は、寝始めから時間がたつと体が沈み首が痛くなったり、いびきをかいてしまう場合があります。
慣れるまで、固いと感じる場合がある
包み込むような低反発素材と違い、高反発枕はしっかりした反発力があるので寝心地が固いと感じる人もいると思います。
慣れてしまうと問題ないようです。
サイズが思ったより大きい
横60cm×縦34cm×高さ12cmと、枕の中でもかなり大きい部類に入ると思います。
しかし、大きいほうが安定感がありますよね。
おすすめできる人はこんな人!
枕の好みは千差万別なんですが、以下のタイプの人は効果を感じやすいです。
- 自分のいびきが嫌で何とかしたい人
- 翌朝の肩や首の痛みがある人
さらに
- 硬めの枕を使っている人
- 寝返りをよくうつ人
は、早く効果を実感しやすいと思います。
「天使の寝息」をおすすめできない人
全く使えないことはないですが、慣れるまで時間がかかる人は下記のタイプの人です。
- 沈み込むやわらかい枕が好きな人
- 寝返りをあまりうたない人
- 普段枕を使わない人
天使の寝息の評判・口コミはどうなの?
約8500人以上の方に愛用されている天使の寝息の口コミを調べてみました。
30代/男性★★★★☆4.0
肩と首が軽くなりました!固さもばっちりですぐ慣れました。毎日使っていくうちにいびきも改善しました。40代/女性★★★★★5.0
朝起きたとき、喉の渇きがなく素晴らしい朝を迎えられています。買って正解でした!50代/女性★★★★☆4.0
主人用に購入しましたが、あまりの良さに私が使っています。ただ、もともと低反発を使っていたので慣れるまで1週間ほどかかりましたが、今は快適に使っています。ありがとうございます。30代/女性★★★☆☆3.0
身長の低い私に合うか不安でしたが、案の定枕が高く朝起きると首が痛くなってしましました。よくよく考えてみると、低反発マットとの相性だと分かり、マットを硬いのに変えるとびっくりするほど効果を感じることができました!60代/男性★★☆☆☆2.0
続けて使っていましたが、高さ調節できないので自分には合わないと思いましたが、下にタオルを敷いて調整しながら使っています。効果はありました。
やはり、使い始めは少し固く感じる人もいるようです。
感想が多いので抜粋していますが、ほとんどの方が1週間〜3週間で快適に眠れるようになるとの意見がほとんどでした。
最安値は?楽天やアマゾンでも買えるの?
気になる価格ですが、販売しているショップを調べてみました。
どうやら楽天、ヤフー、アマゾンでは販売していないようです。検索しても出てきませんでした。
公式サイトにも書いていましたが、類似品が多く購入したい人が迷わないよう公式サイトのみで販売しているそうです。
公式サイトだけなら、特典や割引とかないんじゃないの?と不安にあると思いますが、安心してください。
公式サイトでは、現在「限定企画」として3つの特典が用意されています。
- 通常価格24,800円(税込)→19,800円(税込)
- 送料2,750円が無料になる
- 専用枕カバーをプレゼント通常なら27,550(本体+送料)円かかるところが19,800円のスペシャルプライス
今後この価格で購入することができなくなる可能性があるので、少しでも悩んでいるのなら、今がお得なのは間違いないですね。
まとめ:固ささえ慣れれば効果は期待できます。
天使の寝息は、いびきケア専用枕として開発されました。
しっかり気道を確保できるように、高反発素材を使用し横向き、仰向けどちらでも快適に眠れるよう設計されています。
高反発は、低反発と比べ「フィット感」の部分では物足りなく感じてしまいます。
ですが、慣れてしまえば、沈み込みすぎるのを防止し寝返りがうちやすくなり、質の高い睡眠を得ることができます。
自分のいびきが気になっていい睡眠を取れていないと感じている場合は、検討してみてもいいかもしれません。
もちろんパートナーのためにプレゼントしても喜ばれると思いますよ。以上、いびきケア専用枕「天使の寝息」の紹介でした!
▼こちらの記事も良く読まれています。
スクリーンショット (110)