光がピカーと脳内を目覚めさせてくれる感じ。最高です!
さすがに「最高です!」だけではレビューにならないので今回は、光目覚まし時計inti4を1ヵ月間使ってみて、
- 朝起きられるようになるのか
- 目覚めがどういう風に変わるのか
- 不便なことはないか
をお伝えできればと思います。光目覚まし時計に対する不安や疑問がある人の参考になるよう、感じたことをできるだけ詳しくレビューしていきます。
※追記妹に使ってもらった体験談をページ下に追加しました!
≫公式サイト:https://intiinti.com/
テレビで光目覚まし時計が紹介されていて「これだ!」と思った
2年ほど前の話です。毎日の残業、同僚や上司とのすれ違いでストレスがたまり、夜寝ようと思っても眠れず、朝起きようとしても体が言うことをきかなくなりました。
今まですぐ起きられていたのに、起きるのに1時間以上かかるんです。それからは負の連鎖の始まりです。夜眠れない→朝起きられない→自己嫌悪を繰り返すようになり「睡眠障害」になりました。ほんとにショックでした。
自分で言うのもなんですが、明るく元気なタイプなのでまさか自分が睡眠障害になるなんて1ミリも思いませんでした。
それでも、小さい子供が2人いて仕事もあるし早くなんとかしたいと思い、枕やマットレスなどいろいろ睡眠グッズを試してみても自分にはあまり効果がなくただ焦りが増えていく日々。
そんな時、たまたまテレビで光目覚まし時計の存在を知りました。そこで分かったのは、体の中でズレている1日のリズム(体内時計)を元に戻すことで朝起きられるようになるということ。
夜グッスリ眠るためのマットレスや枕は睡眠の質は上がりますが、体そのものの体内リズムを治す事はできません。コレだ!と確信しました。
リズムを治すためには、朝太陽の光を浴びること、規則正しい生活を送ることで回復していく光治療が効果があるそうです。
でも毎朝太陽の光をあびることは不可能なので、その代わりになるものが光目覚まし時計というわけです。
そんなこんなで口コミでも評判だった光目覚まし時計inti(インティー)を購入することにしました。
目次
実際設置して1ヶ月使って検証!
今回購入したinti4は専用のアタッチメントアームも一緒に購入しました。部屋が散らかっていてすみません。
子供に寝室を占領されたので、最近は子供部屋で寝ています。我が子よ!パパは悲しいです。
後で詳しくレビューしますが、見た目はイマイチな設置方法ですがこれが1番です。
inti4で朝起きられるようになるのか
冒頭でも書いているように、私は旧型(インティスクエア)を1年以上使用していています。
旧型からずっと光目覚まし時計を使っているので、光の明るさが同じinti4でもスッキリ起きられています。
ただ、それだけではレビューにならないので、旧型で起きられるようになるまでのことをまとめます。
1カ月目
”光目覚まし時計の効果を感じることはできなかった”
- 始めの1週間はまったく変化なく起きられなかった。
- 少しずつ起きられるように(スマホアラーム併用)なってきたけど、光目覚まし時計の効果か分からない。
2カ月目
”乱れている体内リズムが正常に戻ってきたかも”
- 朝1時間以上かかっていたのに20分で起きられるようになってきた。
- 夜眠たくなるようになった。
- 日中の眠気が少なくなった。
1年経過
”スッキリ目が覚めるようになった。もう光目覚まし時計も必要ないかも”
- 目覚め効果はハッキリ感覚として分かる。
- 光目覚まし時計がなくても自然に目が覚める。
- あの朝起きられなかったことが嘘のよう。
毎日起きられるようになったのか?
スッキリ目覚められるようにはなりました。毎日スッキリさいこー!と言いたいところですが、正直に言うと毎日スッキリ爽快に起きられるかというとそうでもありません。
深夜まで残業した、接待などで深酒した次の日は当然ながら起きるのは辛いです。
でもinti4には大音量のアラームが付いているので、朝起きられないと言う不安はありませんでした。
inti4の気になること
inti4だけではなく、光目覚まし時計全体の宿命なのですが、2つデメリットがあります。
デメリットその1:光が顔に当たらないと全く意味がない
光を取り込むことで起きる”脳内覚醒”効果こそ光目覚まし時計最大の特徴です。
光は目からしか取り込めないので、顔に光が当たっていないとただ部屋が明るくなるなだけです。
この問題を解決するには、私もやっているアタッチメントアームを使った設置方法で改善できます。
デメリットその2:人により起きられるようになるまで時間がかかる
「使った翌日からスッキリ起きられるようになった!」にはなりません。※少数ですが翌日からスッキリな方もいるそうです。
私は2カ月かかりました。なぜすぐ起きられないかと言うと、朝起きられない人は、起きられない体が習慣化しています。
その習慣をinti4の光の力で少しづつ改善していく必要があるからです。
光目覚まし時計を使っている人は3カ月使い続ければほとんどの方が効果を実感できるようです。こればかりは、信じて使い続けるしかありませんね。
目覚めの変化と心の変化
inti4を使い始めて、朝はスッキリ起きられ、夜はちゃんと眠たくなるようになりました。
「あっ。コレが光で起きることか。重たいまぶたとずっしりした頭の重さがなくなってる」
うまく伝えられないんですが、とにかくスッキリ起きられています。
朝起きられるようになるには、体に染み付いた起きられない習慣を正しいリズムに戻すことが1番大切だと思います。
そのリズムを整えてくれるのが光目覚まし時計inti4の役割です。
また、目覚めの変化だけでなく、心の変化もありました。
1日のリズムを整えるためにできるだけ仕事を早く終わらせたり、お風呂にゆっくり浸かり体を温めたり、できる範囲でやるようになりました。
今まで朝のことばかり考えていましたが、inti4を使うこで自分の生活習慣を見直すきっかけになりました。
inti4の明るさ
光目覚まし時計の最大の魅力は、
「体内リズムを正常に戻し朝のスッキリな目覚めを習慣化すること」
なのですが、スッキリ効果を感じるには光の明るさが重要です。
inti4はコンパクトなのに十分な光を取り込める
真っ暗にしてinti4を照らしています。かなり明るいです!
光目覚まし時計でスッキリ起きるためには、2000ルクス以上の明るさを取り込む必要があります。
inti4は3500ルクスの明るさを取り込むことができるので必要な明るさはバッチリ確保できています。
ちなみに500ルクスでコンビニの店内ぐらいの明るさなので3500ルクスは相当明るいです。コンパクトサイズでこの明るさがあるのはinti4以外にはありません。
照射面が狭いLEDの弱点はどう?
LEDは縦には光が届くんですが広がらない弱点があります。
inti4は下の画像の独自開発カバーを採用していて、LEDなのに幅の広い光を出せています。
目のチラつきも感じず、朝日のような暖かい明るさを感じました。
inti4の設置方法
inti4の基本的な置き方は置き型、壁掛け、専用アームを使う3種類あります。
その中でもおすすめな設置方法がアタッチメントアームを使い顔の上から光が当たるようにすることです。
専用アタッチメントアームを使うと寝返りを気にしなくていい
この方法なら寝返りを打ったり横向きになったとしても光を取り込めます。
これから購入を検討している人にもぜアタッチメントを使った設置方法を試して欲しいです。
ただ、専用のアタッチメントアームは別売りで1000円かかります。
でも、公式サイトならinti4が1000円安く買えるので浮いた1000円をアタッチメントアームに当てれますよ。
まとめ:朝起きられない人は騙されたと思って試してみるべき
inti4は設置方法さえ間違わなければ朝の悩みがかぎりなく「0」になります。
実際私もそう感じました。夜グッスリ眠るために高額なマットや枕を買う人がいますよね。寝るための努力はおしまないのに、なぜ朝起きるためにできないんでしょうか?と疑問に感じます。
朝起きることで1日が始まるのに、なんともったいないんだろうと。もちろん寝ている時のことも大事ですが、私は朝が1番大事だと思っています。
inti4は決して安いとは言えない価格です。正直私のような普通のサラリーマンにはなかなか手が出せません。
ですがそんな人のためにinti4には、3カ月使って効果がなければ全額返金してくれる保証が付いているので、取りあえず3カ月間使って効き目がないなと感じれば返品して別の光目覚まし時計を購入することもできます。
朝起きたいと思って何してもイマイチだった人は騙されたと思って試してみてはどうでしょうか?損はしませんよ!
≫公式サイト:https://intiinti.com/